田町駅のオフィス街について
検索結果:物件136件(空室287件)
アクティ21ビル
物件番号:126-00029
アクティ21ビル(港区芝)は三田駅(A9番出口)から徒歩3分の賃貸オフィスです。アクティ21ビルは三田駅(A9番出口)の
他に芝公園駅(A1番出口)徒歩5分、田町駅(三田口)徒歩8分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 20.30 坪 | 月額341,933円 坪単価16,845円 |
125万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
ビラ・アペックス田町
物件番号:126-00057
ビラ・アペックス田町(港区芝)は三田駅(A9番出口)から徒歩5分の賃貸オフィスです。ビラ・アペックス田町は三田駅(A9番
出口)の他に芝公園駅(A1番出口)徒歩8分、田町駅(三田口)徒歩9分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 20.31 坪 | 月額275,000円 坪単価13,542円 |
176万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
安田芝浦第2ビル
物件番号:119-00042
安田芝浦第2ビル(港区海岸)は芝浦ふ頭駅(西口)から徒歩6分の賃貸オフィスです。安田芝浦第2ビルは芝浦ふ頭駅(西口)の他
に日の出駅(東口)徒歩10分、田町駅(芝浦口)徒歩12分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 20.41 坪 | 月額:応相談 坪単価:応相談 |
応相談 | 2022年11月下旬 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
ビクトリアポートビル
物件番号:119-00089
ビクトリアポートビル(港区海岸)は日の出駅(東口)から徒歩3分の賃貸オフィスです。ビクトリアポートビルは日の出駅(東口)
の他に竹芝駅(西口)徒歩11分、芝浦ふ頭駅(西口)徒歩11分で利用も可能です。
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
ザ・イトヤマタワー
物件番号:125-00038
ザ・イトヤマタワー(港区三田)は泉岳寺駅(A4番出口)から徒歩5分の賃貸オフィスです。ザ・イトヤマタワーは泉岳寺駅(A4
番出口)の他に三田駅(A1番出口)徒歩8分、田町駅(三田口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | 20.69 坪 | 月額364,144円 坪単価17,600円 |
165万円 | 2022年8月上旬 | ![]() |
|
12 | 20.69 坪 | 月額364,144円 坪単価17,600円 |
165万円 | 2022年8月上旬 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
ニットクビル
物件番号:126-00034
ニットクビル(港区芝)は芝公園駅(A2番出口)から徒歩3分の賃貸オフィスです。ニットクビルは芝公園駅(A2番出口)の他に
赤羽橋駅(赤羽橋口)徒歩5分、三田駅(A10番出口)徒歩8分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
地下1 | 47.64 坪 | 月額605,004円 坪単価12,699円 |
385万円 | 2022年7月上旬 | ![]() |
|
5 | 21.33 坪 | 月額328,482円 坪単価15,400円 |
194万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
芝阿部ビル
物件番号:126-00299
芝阿部ビル(港区芝)は三田駅(A9番出口)から徒歩6分の賃貸オフィスです。芝阿部ビルは三田駅(A9番出口)の他に芝公園駅
(A1番出口)徒歩6分、田町駅(三田口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 21.33 坪 | 月額295,740円 坪単価13,865円 |
127万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
東武高輪第2ビル
物件番号:124-00092
東武高輪第2ビル(港区高輪)は泉岳寺駅(A3番出口)から徒歩2分の賃貸オフィスです。東武高輪第2ビルは泉岳寺駅(A3番出
口)の他に高輪ゲートウェイ駅(出口)徒歩10分、白金高輪駅(2番出口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
地下1 | 21.45 坪 | 月額:応相談 坪単価:応相談 |
応相談 | 2022年9月下旬 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
クロスオフィス三田
物件番号:126-00527
クロスオフィス三田(港区芝)は三田駅(A1番出口)から徒歩4分の賃貸オフィスです。クロスオフィス三田は三田駅(A1番出口
)の他に田町駅(三田口)徒歩6分、泉岳寺駅(A4番出口)徒歩11分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 21.56 坪 | 月額:応相談 坪単価:応相談 |
応相談 | 即 | ![]() |
|
6 | 24.04 坪 | 月額:応相談 坪単価:応相談 |
応相談 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
芝MKビル
物件番号:126-00544
芝MKビル(港区芝)は三田駅(A9番出口)から徒歩7分の賃貸オフィスです。芝MKビルは三田駅(A9番出口)の他に芝公園駅
(A1番出口)徒歩8分、日の出駅(東口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 21.73 坪 | 月額407,020円 坪単価18,730円 |
111万円 | 即 | ![]() |
|
7 | 21.73 坪 | 月額407,020円 坪単価18,730円 |
111万円 | 即 | ![]() |
|
11 | 21.73 坪 | 月額429,000円 坪単価19,742円 |
117万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
港と共に成長する街、田町
-
遡ること江戸時代、現在のJR東海道新幹線軌道敷以南は遠浅の海で砂浜が広がり、潮干狩りや月見客などで賑わう行楽地でした。明治維新後は、海運の重要性が増したことに伴い、港の整備が進み、昭和9年頃にはほぼ現在の芝浦ふ頭の姿が完成しました。
日の出埠頭に貨物岸壁ができ、京浜工場地帯が発展していくと自動車業、東京ガス、沖電気などが次々と操業し、芝浦・日の出・竹芝のふ頭は東京湾の中心的港湾施設として第二次世界大戦後まで利用されました。当時日本初の南極探検隊が出航したことを記念して、現在の埠頭公園(港区海岸3-14-34)には記念碑が建てられています。
昭和30年から40年ころにかけてはさらに工業系施設が増加し、住宅や宿舎などの共同住宅建築も増えます。昭和50年以降は、土地利用転換が進み、工場が減少する一方、跡地には業務・住宅施設の建設が進み、近年は民間マンションの建設が顕著になっています。
西側は三田至近
-
西口(三田駅側)は交通量の多い第一京浜をはじめ、いくつかの大通りに隣接しているため、交通の便がよく、森永製菓や三菱自動車工業、日本電気などの大企業本社や外資系企業のオフィス、官公施設が点在し、高層ビルが建ち並んでいます。
また、慶応義塾大学・中等部・女子高等学校をはじめ、普連土学園中学校・高等学校など教育施設も多く、学生街の雰囲気もあります。
付近は飲食店などの商業施設も集積しており、活気があります。
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催をめどに田町駅~品川駅間に山手線新駅の開業と大規模な駅前開発が予定されています。
田町~品川エリアは2011年に発足した東京への外国企業誘致プロジェクト「アジアヘッドクォーター特区」にも指定されており、羽田空港の本格的な国際化、リニア中央新幹線の設備進展により、首都圏と世界、国内各都市をつなぐ東京の玄関口としての役割を期待されています。
そこで田町駅東口駅前の広大な土地はオフィス・商業・ホテルなどから構成される全体延床面積約30万㎡にもなる田町駅直結の複合ビジネス拠点に生まれ変わり、街の発展と更なるグローバル化向上を目指します。また、港区芝浦港南地区総合支所やスポーツセンター、愛育病院などへも歩行者デッキで隣接し、バリアフリー環境を創出するほか、樹木をたっぷりと使用した「緑陰モール」の形成や広大な土地を活かした防災対策、スマートエネルギーネットワークの導入による環境対策等、ビジネスのみならず、暮らしや来訪者にも寄り添う再開発を目指します。
年を追うごとにめまぐるしい進化を遂げる田町エリアからは目が離せません。