後楽園駅のオフィス街について
検索結果:物件35件(空室45件)
Primegate飯田橋/S&Sビルディング
物件番号:231-00020
Primegate飯田橋/S&Sビルディング(新宿区新小川町)は飯田橋駅(C1番出口)から徒歩9分の賃貸オフィスです。P
rimegate飯田橋/S&Sビルディングは飯田橋駅(C1番出口)の他に後楽園駅(1番出口)徒歩12分、江戸川橋駅(4番
出口)徒歩12分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 40.73 坪 | 月額672,045円 坪単価16,500円 |
537万円 | 2021.9月.上旬 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
パークコート文京小石川ザタワー NX棟
物件番号:779-00191
パークコート文京小石川ザタワー NX棟(文京区小石川)は春日駅(A3番出口)から徒歩1分の賃貸オフィスです。パークコート
文京小石川ザタワー NX棟は春日駅(A3番出口)の他に後楽園駅(5番出口)徒歩3分、水道橋駅(A5番出口)徒歩8分で利用
も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 40.76 坪 | 月額937,480円 坪単価23,000円 |
937万円 | 即 | ![]() |
|
4 | 40.76 坪 | 月額937,480円 坪単価23,000円 |
562万円 | 即 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
タムラビル
物件番号:788-00057
タムラビル(文京区本郷)は本郷三丁目駅(4番出口)から徒歩3分の賃貸オフィスです。タムラビルは本郷三丁目駅(4番出口)の
他に春日駅(A2番出口)徒歩11分、東大前駅(1番出口)徒歩12分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 41.83 坪 | 月額648,365円 坪単価15,500円 |
313万円 | 即 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
後楽1丁目ビル
物件番号:775-00021
後楽1丁目ビル(文京区後楽)は水道橋駅(西口)から徒歩2分の賃貸オフィスです。後楽1丁目ビルは水道橋駅(西口)の他に飯田
橋駅(C2番出口)徒歩6分、後楽園駅(3番出口)徒歩9分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 41.92 坪 | 月額922,240円 坪単価22,000円 |
737万円 | 2021.9月.下旬 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
飯田橋三幸ビル
物件番号:231-00034
飯田橋三幸ビル(新宿区新小川町)は江戸川橋駅(4番出口)から徒歩9分の賃貸オフィスです。飯田橋三幸ビルは江戸川橋駅(4番
出口)の他に飯田橋駅(C1番出口)徒歩10分、神楽坂駅(1番出口)徒歩13分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 42.21 坪 | 月額380,000円 坪単価9,003円 |
210万円 | 即 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
徳栄ビル
物件番号:389-00085
徳栄ビル(千代田区神田三崎町)は水道橋駅(西口)から徒歩2分の賃貸オフィスです。徳栄ビルは水道橋駅(西口)の他に神保町駅
(A2番出口)徒歩8分、飯田橋駅(A5番出口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 43.00 坪 | 月額494,500円 坪単価11,500円 |
250万円 | 即 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
ヒキタカ飯田橋ビル
物件番号:427-00057
ヒキタカ飯田橋ビル(千代田区飯田橋)は飯田橋駅(A5番出口)から徒歩4分の賃貸オフィスです。目白通り近くの神田川沿いに立
地しています。外観は、サーモンピンクのタイル張りで四角い窓がポップな印象の明るい雰囲気のあるビルです。ビルの向かいには中
央線が走り、周辺にはコンビニ、飲食店が点在しているため休憩時間の食事場所に困ることはなさそうです。室内には男女別のトイレ…
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 43.17 坪 | 月額733,890円 坪単価17,000円 |
241万円 | 2021.5月.中旬 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
本郷綱ビル
物件番号:788-00135
本郷綱ビル(文京区本郷)は東大前駅(1番出口)から徒歩6分の賃貸オフィスです。本郷綱ビルは東大前駅(1番出口)の他に春日
駅(A6番出口)徒歩9分、本郷三丁目駅(4番出口)徒歩9分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 43.37 坪 | 月額585,495円 坪単価13,500円 |
346万円 | 即 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
TOHYUビル
物件番号:379-00022
TOHYUビル(千代田区神田猿楽町)は水道橋駅(東口)から徒歩6分の賃貸オフィスです。ベージュのタイル貼りの外観です。エ
ントランスとエレベーターホールは大理石調で高級感があります。フロアはL字型で、室内に給湯スペースとトイレが設置されていま
す。バルコニー付きなので休憩スペースにも使えます。機械警備が導入されているのでセキュリティ万全です。耐震は新耐震基準をク…
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 44.00 坪 | 月額572,000円 坪単価13,000円 |
290万円 | 即 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
共和15番館
物件番号:418-00040
共和15番館(千代田区西神田)は神保町駅(A2番出口)から徒歩5分の賃貸オフィスです。基準階は44.63坪の長方形に近い
間取り。エレベーターから室内へはダイレクトインの仕様です。男女別トイレと給湯設備も室内に設置されています。OAフロア・機
械警備を導入済みです。外観はグレーのパネル張りでビル1階ではモスバーガーが営業中ですので、ランチや物件を示す際の目印など…
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む(税別) | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | 44.66 坪 | 月額695,000円 坪単価15,563円 |
417万円 | 即 | ![]() |
※賃料および管理費は税別の金額を表示しています。
後楽園という名
-
後楽園駅は1954年に開業しました。1994年には営団地下鉄としては初の駅ビルとなる「メトロ・エム後楽園」がオープンし、丸ノ内線はこのビル内を貫通するように線路とホームが設けられており、その独特な様相に写真を撮る人の姿もしばしば見受けられます。
そもそも後楽とは文京区の町名で、駅前に広がる都立庭園の小石川後楽園の名に由来しています。これは江戸時代初期に水戸黄門で知られる水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式庭園で、広大な敷地には池を中心に湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されており、国の特別史跡及び特別名勝の二重指定を受けています。このように二重指定を受けている文化財は全国的にみても数少なく、外国人観光客を含む多くの観覧者が訪れます。
アーバンリゾートシティ
-
小石川後楽園に隣接して造られた東京ドームは日本初の全天候型球場であり、読売ジャイアンツ(巨人)の本拠地並びに日本ハムファイターズの準本拠地としてその名を広く知られています。また、東京ドームシティはドームを中心に遊園地・ホール・スパ・商業店舗・ホテルなどの施設で構成され、「観る」「遊ぶ」「くつろぐ」を叶えるアーバンリゾートシティとして年間約3500万人もの人が訪れる人気エリアとなっています。
東京23区内の区役所イチの高さを誇る文京シビックセンター
-
後楽園駅と春日駅目の前に立地する文京シビックセンターは1999年に竣工され、その高さは東京23区内の区役所の中で最も高いうえ、高速シースルーエレベーターが10基設置されているなど、建設計画当時、新しい役所のスタイルとして脚光を浴びました。その高さを活かし、25階には入場無料の展望室が設けられており、新宿の高層ビル群や東京スカイツリー、その後ろに富士山も望むことができ、関東の富士見百景にも選出されています。
この展望室は同じ階の議場を半周囲むように設計されており、外観で見ても展望部分が突出されていて、デザイン性が高く、この地区のランドマークといえる様相を呈しています。
2000年に三田線・大江戸線の春日駅と連絡扱いが開始され、春日駅を含めると計4路線が利用可能になり、利便性が更に向上しました。また、これと同時期に駅前の文京区役所も建替えで地上28階地下3階のシビックセンターに生まれ変わり、文京区の拠点地としてのイメージが一層強まりました。
そして今後、後楽園と春日駅に挟まれた街区の再開発が予定されており、40階建ての集合住宅タワーと22階建てのオフィスビルタワーを中心に緑溢れるオープンスペースと併せて新しい地域コミュニティ形成の場が創出されます。
これにより後楽園~春日エリアは文京区のシンボルシティとしての役割をより強めていくこと必須で、将来性のあるエリアといえます。