後楽園駅のオフィス街について
検索結果:物件119件(空室172件)
勝又ビル
物件番号:389-00214
勝又ビル(千代田区神田三崎町)は水道橋駅(西口)から徒歩1分の賃貸オフィスです。勝又ビルは水道橋駅(西口)の他に飯田橋駅
(C2番出口)徒歩8分、後楽園駅(2番出口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
2-3 | 102.34 坪 | 月額2,589,202円 坪単価25,300円 |
2,456万円 | 即 | ![]() |
|
1 | 20.00 坪 | 月額1,210,000円 坪単価60,500円 |
1,200万円 | 即 | ![]() |
|
5 | 49.00 坪 | 月額1,239,700円 坪単価25,300円 |
1,176万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
第5田中ビル
物件番号:427-00114
第5田中ビル(千代田区飯田橋)は飯田橋駅(A5番出口)から徒歩1分の賃貸オフィスです。地下鉄飯田橋駅A5出口目の前の好立
地。通勤にとても便利で、ビジネスフットワークも軽くなることでしょう。物件は目白通り沿い、飯田橋三丁目交差点前の角地の立地
で存在感があります。外観はブラウンのパネル張り。
1フロア最大70坪の規模で、基準階は3部屋に分割されています。給湯は…
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 24.00 坪 | 月額343,200円 坪単価14,300円 |
230万円 | 即 | ![]() |
|
6 | 24.00 坪 | 月額343,200円 坪単価14,300円 |
230万円 | 即 | ![]() |
|
6 | 20.00 坪 | 月額290,400円 坪単価14,520円 |
192万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
加島ビル
物件番号:427-00134
加島ビル(千代田区飯田橋)は九段下駅(7番出口)から徒歩5分の賃貸オフィスです。加島ビルは九段下駅(7番出口)の他に飯田
橋駅(A5番出口)徒歩6分、水道橋駅(西口)徒歩8分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 20.00 坪 | 月額214,500円 坪単価10,725円 |
57万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
白王ビル
物件番号:775-00012
白王ビル(文京区後楽)は飯田橋駅(C3番出口)から徒歩4分の賃貸オフィスです。白王ビルは飯田橋駅(C3番出口)の他に後楽
園駅(1番出口)徒歩11分、水道橋駅(西口)徒歩12分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 20.00 坪 | 月額319,000円 坪単価15,950円 |
240万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
カクタス飯田橋ビル
物件番号:427-00007
カクタス飯田橋ビル(千代田区飯田橋)は飯田橋駅(A5番出口)から徒歩2分の賃貸オフィスです。カクタス飯田橋ビルは飯田橋駅
(A5番出口)の他に九段下駅(7番出口)徒歩9分、水道橋駅(西口)徒歩9分で利用も可能です。
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
天野ビル新館
物件番号:788-00237
天野ビル新館(文京区本郷)は御茶ノ水駅(1番出口)から徒歩7分の賃貸オフィスです。天野ビル新館は御茶ノ水駅(1番出口)の
他に本郷三丁目駅(2番出口)徒歩7分、水道橋駅(A1番出口)徒歩8分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 20.43 坪 | 月額287,654円 坪単価14,080円 |
209万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
ニュー千代田ビル
物件番号:389-00144
ニュー千代田ビル(千代田区神田三崎町)は水道橋駅(東口)から徒歩4分の賃貸オフィスです。白のパネル張りですっきりとした外
観。鉄筋コンクリート造でしっかりした造りの建物です。貸室はフロアによって区画が異なり、各6.5~20坪程の広さのお部屋で
お手洗いは室内に設置されています。エレベーターはございませんのでご留意ください。
ニュー千代田ビルは水道橋駅の他に神保…
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 20.53 坪 | 月額190,960円 坪単価9,302円 |
65万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
九段下コート
物件番号:427-00185
九段下コート(千代田区飯田橋)は飯田橋駅(A5番出口)から徒歩5分の賃貸オフィスです。九段下コートは飯田橋駅(A5番出口
)の他に九段下駅(7番出口)徒歩6分、水道橋駅(西口)徒歩7分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 22.00 坪 | 月額213,180円 坪単価9,691円 |
50万円 | 相談 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
長嶋ビル
物件番号:788-00092
長嶋ビル(文京区本郷)は本郷三丁目駅(2番出口)から徒歩5分の賃貸オフィスです。長嶋ビルは本郷三丁目駅(2番出口)の他に
水道橋駅(A6番出口)徒歩8分、御茶ノ水駅(1番出口)徒歩8分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 22.00 坪 | 月額275,008円 坪単価12,500円 |
125万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
宇田川第一ビル
物件番号:389-00251
宇田川第一ビル(千代田区神田三崎町)は水道橋駅(西口)から徒歩2分の賃貸オフィスです。宇田川第一ビルは水道橋駅(西口)の
他に神保町駅(A2番出口)徒歩9分、飯田橋駅(C2番出口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
1-2 | 22.22 坪 | 月額836,000円 坪単価37,624円 |
456万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
後楽園という名
-
後楽園駅は1954年に開業しました。1994年には営団地下鉄としては初の駅ビルとなる「メトロ・エム後楽園」がオープンし、丸ノ内線はこのビル内を貫通するように線路とホームが設けられており、その独特な様相に写真を撮る人の姿もしばしば見受けられます。
そもそも後楽とは文京区の町名で、駅前に広がる都立庭園の小石川後楽園の名に由来しています。これは江戸時代初期に水戸黄門で知られる水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式庭園で、広大な敷地には池を中心に湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されており、国の特別史跡及び特別名勝の二重指定を受けています。このように二重指定を受けている文化財は全国的にみても数少なく、外国人観光客を含む多くの観覧者が訪れます。
アーバンリゾートシティ
-
小石川後楽園に隣接して造られた東京ドームは日本初の全天候型球場であり、読売ジャイアンツ(巨人)の本拠地並びに日本ハムファイターズの準本拠地としてその名を広く知られています。また、東京ドームシティはドームを中心に遊園地・ホール・スパ・商業店舗・ホテルなどの施設で構成され、「観る」「遊ぶ」「くつろぐ」を叶えるアーバンリゾートシティとして年間約3500万人もの人が訪れる人気エリアとなっています。
東京23区内の区役所イチの高さを誇る文京シビックセンター
-
後楽園駅と春日駅目の前に立地する文京シビックセンターは1999年に竣工され、その高さは東京23区内の区役所の中で最も高いうえ、高速シースルーエレベーターが10基設置されているなど、建設計画当時、新しい役所のスタイルとして脚光を浴びました。その高さを活かし、25階には入場無料の展望室が設けられており、新宿の高層ビル群や東京スカイツリー、その後ろに富士山も望むことができ、関東の富士見百景にも選出されています。
この展望室は同じ階の議場を半周囲むように設計されており、外観で見ても展望部分が突出されていて、デザイン性が高く、この地区のランドマークといえる様相を呈しています。
2000年に三田線・大江戸線の春日駅と連絡扱いが開始され、春日駅を含めると計4路線が利用可能になり、利便性が更に向上しました。また、これと同時期に駅前の文京区役所も建替えで地上28階地下3階のシビックセンターに生まれ変わり、文京区の拠点地としてのイメージが一層強まりました。
そして今後、後楽園と春日駅に挟まれた街区の再開発が予定されており、40階建ての集合住宅タワーと22階建てのオフィスビルタワーを中心に緑溢れるオープンスペースと併せて新しい地域コミュニティ形成の場が創出されます。
これにより後楽園~春日エリアは文京区のシンボルシティとしての役割をより強めていくこと必須で、将来性のあるエリアといえます。