渋谷駅のオフィス街について
検索結果:物件274件(空室485件)
テラアシオス青山
物件番号:170-00011
テラアシオス青山(渋谷区神宮前)は表参道駅(B2番出口)から徒歩3分の賃貸オフィスです。テラアシオス青山は表参道駅(B2
番出口)の他に明治神宮前駅(出口1)徒歩11分、渋谷駅(B1番出口)徒歩11分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 20.00 坪 | 月額1,100,000円 坪単価55,000円 |
1,200万円 | 即 | ![]() |
|
7 | 34.00 坪 | 月額935,000円 坪単価27,500円 |
850万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
光真ビル
物件番号:181-00105
光真ビル(渋谷区道玄坂)は渋谷駅(A0番出口)から徒歩2分の賃貸オフィスです。光真ビルは渋谷駅(A0番出口)の他に神泉駅
(北口)徒歩7分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 20.00 坪 | 月額448,800円 坪単価22,440円 |
432万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
コエル渋谷
物件番号:181-00198

所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-20 (アクセスマップ) |
---|---|
竣工 | 2022年6月 |
最寄駅 | 渋谷駅 徒歩5分 神泉駅 徒歩5分 |
コエル渋谷(渋谷区道玄坂)は渋谷駅(西口)から徒歩5分の賃貸オフィスです。コエル渋谷は渋谷駅(西口)の他に神泉駅(北口)
徒歩5分、渋谷駅(西口)徒歩5分で利用も可能です。
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
第三横芝ビル
物件番号:176-00061
第三横芝ビル(渋谷区代官山町)は代官山駅(北口)から徒歩6分の賃貸オフィスです。第三横芝ビルは代官山駅(北口)の他に渋谷
駅(新南口)徒歩10分、恵比寿駅(2番出口)徒歩10分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 20.10 坪 | 月額:応相談 坪単価17,513円 |
128万円 | 相談 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
クリスティエビスビル
物件番号:180-00211
クリスティエビスビル(渋谷区東)は恵比寿駅(2番出口)から徒歩4分の賃貸オフィスです。クリスティエビスビルは恵比寿駅(2
番出口)の他に代官山駅(東口)徒歩10分、渋谷駅(新南口)徒歩13分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 20.18 坪 | 月額:応相談 坪単価:応相談 |
応相談 | 2022年8月上旬 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
渋谷ホームズ
物件番号:155-00018
渋谷ホームズ(渋谷区宇田川町)は渋谷駅(B1番出口)から徒歩7分の賃貸オフィスです。渋谷ホームズは渋谷駅(B1番出口)の
他に明治神宮前駅(1番出口)徒歩11分、原宿駅(西口)徒歩11分で利用も可能です。
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
渋谷三信マンション
物件番号:164-00129
渋谷三信マンション(渋谷区桜丘町)は渋谷駅(西口)から徒歩6分の賃貸オフィスです。玉川通りを2本南へ入ったところにある、
7階建てのビルです。チャコールグレーの外壁と格子戸風デザインのエントランスで、和モダンデザインのオシャレな外観です。。2
010年に大規模なリニューアル工事が行われています。細い通りが多く、幹線道路沿いとは違った静かな環境で、オフィスと住居が…
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 20.33 坪 | 月額286,000円 坪単価14,067円 |
78万円 | 相談 | ![]() |
|
6 | 27.17 坪 | 月額407,000円 坪単価14,980円 |
140万円 | 2022年7月中旬 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
松本ビル
物件番号:181-00041
松本ビル(渋谷区道玄坂)は渋谷駅(A0番出口)から徒歩2分の賃貸オフィスです。松本ビルは渋谷駅(A0番出口)の他に神泉駅
(北口)徒歩7分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 20.34 坪 | 月額484,000円 坪単価23,796円 |
228万円 | 相談 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
タワーホームズ氷川
物件番号:180-00067
タワーホームズ氷川(渋谷区東)は渋谷駅(新南口)から徒歩9分の賃貸オフィスです。タワーホームズ氷川は渋谷駅(新南口)の他
に恵比寿駅(2番出口)徒歩11分、代官山駅(北口)徒歩13分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 20.36 坪 | 月額279,222円 坪単価13,714円 |
66万円 | 即 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
花門ビル
物件番号:166-00186
花門ビル(渋谷区渋谷)は表参道駅(B1番出口)から徒歩8分の賃貸オフィスです。花門ビルは表参道駅(B1番出口)の他に渋谷
駅(C1番出口)徒歩8分で利用も可能です。
階数 | 面積 | 賃料・共益費含む | 保証金 | 入居可能日 | 詳細 | お気に入り |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 20.41 坪 | 月額314,292円 坪単価15,400円 |
122万円 | 相談 | ![]() |
※月額は賃料及び共益費を含む税込金額を表示しています。
新しい渋谷へ ~街の再開発~
-
今後渋谷駅周辺で行われる再開発の例をいくつか挙げると、まずは渋谷駅北部の宮下公園と渋谷駐車場。これらは”発信力を持った公園”のコンセプトをもとに、緑の拠点として整備されます(2019年内開業予定)。従来の2階建て構造から、下層部に商業施設を設けた3階建てに建替え、原宿寄りには17階建ての宿泊施設を設ける予定です。渋谷・原宿エリアは街自体に観光としての機能・知名度があり、このエリアでの新規宿泊施設開業は国内外問わず多くの集客を期待できそうです。公園屋上部分は網目状のキャノピーで覆い、緑に囲まれた空間を年間を通じて創出し、訪れた人々に心の栄養を与えます。
また、長きに渡って渋谷駅と歩み続けてきた東急百貨店東横店は東棟、中央棟、西棟の3棟で構成される、新しい渋谷の顔となる建物に生まれ変わります。その中でもメーンとなる東棟は2020年に完成予定。高層部には渋谷区最大級の面積約70,000㎡にもなるオフィス、中低層部は大規模商業施設となります。
最終的に3棟全て合わせると延床面積約270,000㎡にもなる大規模複合施設となります。更には災害時に対応できるよう、帰宅困難者のための一時滞在機能も整備し、人々に寄り添えるような建物を目指します。
駅付近のビル開発はこれに留まらず、バスターミナル前の「東急プラザ」も建替えが決まっています。1階には空港リムジンバスの発着地を含むバスターミナルの設置、観光支援施設の整備など、さまざまな地域からの来訪者が快適に渋谷へアクセスできるような環境が整います。このように渋谷は東京のシンボルタウンの一つとして、進化をし続け、見る者、訪れる者を魅了していきます。
ビットバレー
-
1990年代の半ばから後半にかけて、IT関連企業が渋谷に次々と生まれたことから周囲をビットバレー(Bit Valley)と呼ぶようになりました。これは”渋い:Bitter”と”谷:Valley”を合わせた造語で、更に、データの最小単位”bit”が掛かったものです。
近年、「LINE」「DeNA」「GMO」「サイバーエージェント」など多くのITベンチャー企業が渋谷の地を拠点としており、ビットバレー構想が再燃しています。
渋谷はすり鉢状の地形が特徴的で、渋谷駅を最下部とし、そこから道玄坂、宮益坂・青山通り、国道246号線、六本木通りなどの大通りが放射線状に伸び、自然と人々が集まりやすい土地柄と言えます。このような街路構造は類を見ず、他の都市にはない魅力が渋谷にはあります。また、渋谷には人だけでなく、モノやカルチャー、流行が集まり、常に新しい情報が行き交っているため、IT関連企業はもちろん、その他様々な企業にとって優位に働く街であると言えます。
また、渋谷駅周辺は電源やWi-Fiが確保されたカフェなどの施設が多く存在し、オフィスを持たないノマドワーカーの方々にも重宝されています。様々な職種・形態の方々と繋がる可能性が高いことも、この街の魅力の一つです。就業後に立ち寄った飲食店で異業種の方と出会い、そこからまた何か新しいビジネスが生まれる、なんてことも起こるかもしれません。
水と緑を豊かに
-
新規ビルの充実に留まりません。南街区ではこれまで地下に隠れていた渋谷川を地上に復活させ、これをメーンに周囲には遊歩道を設置。水と緑溢れる環境を創り出し、肩肘を張らないカジュアルなワークスタイルを提案します。もともとクリエイティブ産業に有利な土地柄ですが、水や緑と高層ビルの融合を行うことによって、創造性をより刺激します。
2020年東京オリンピック開催に向けて、建物のスクラップ&ビルドのサイクルが更に早まっている東京ですが、その中でも今後10年で最も大きく街の風景が変わるのは渋谷ではないでしょうか。渋谷駅周辺エリアはビジネスや情報が行き交うだけでなく、流行やカルチャーなど文化的な面でも常に最前線に立っているという事が他の都市と一線を画しており、このような事から日本の成長を導く力を大いに期待され、2005年には特定都市再生緊急整備地域に指定されました。
2012年に開業した「渋谷ヒカリエ」は世の中を変える”光”になるという思いが名前に込められており、駅から街へのアクセスを快適にする歩行者ネットワークをはじめ、最先端の環境性能、ハイスペックなオフィス空間、充実の商業店舗、さらには劇場やプラネタリウムといった文化施設を設け、クリエイティブな刺激も受けられる、渋谷らしい複合施設を実現しています。これまで流行や若者の街のイメージが強かった渋谷から、ヒカリエの誕生を機に、次第にビジネスや大人の街としての表情も見せ始め、街全体のバランスが良好になってきました。しかしこれはまだ序章であると言え、今後さらなる開発が行われます。